【スプラトゥーン2】スペシャル増加量アップの効果と減少ポイント表

この記事では、スペシャル増加量の効果、減少ポイントの計算方法、減少ポイントの表を書いています。

重複装備によるギア効果の減衰量が大きいため、どの程度の効果があるか把握していない人は、ここで確認してみて下さい。

スポンサーリンク

スペシャル増加量アップ(SP増加)の効果

SP増加は「SPゲージの増加量をアップ」させる効果があり、SPゲージを素早く溜めることによって『攻める起点』を増やすために採用するギアになります。

塗りが強い武器と相性が良く、スペシャル発動に必要なポイントが少ないほど回転力を高められて効果的です。

ガチマッチでは存命を意識しすぎるあまり「前線に干渉できない」と言う方が多くなりやすいですが、その立ち回りが味方に負担を掛けているかもしれません。

そこで、SP増加を組み込んでスペシャルの回転率を上げられれば、それだけで前線への干渉頻度が増えて勝率の改善にも繋がるでしょう。

 

スペシャル増加量アップギアが付きやすいブランド(ヤコ)

ブランド付きやすいギア付きにくいギア

ヤコ

スペシャル増加

スペシャル性能

エゾッコ

スペシャル減少

スペシャル増加

関連記事:【スプラトゥーン2】ブランド毎の付きやすいギアパワー【一覧表】

 

スペシャル増加量アップの計算式

[ゲージMAXに必要な必要ポイント] = [デフォルト必要ポイント] / (1 + A)

A=((0.99×GP)-(0.09×GP)^2)/100

GP(ギアパワー)=メインギアパワー(10)+サブギアパワー(3)

 

スペシャル増加量アップの減少ポイント目安

小数点以下を四捨五入した数値を書いているので、おおまかな目安になります。

ギアパワー値(メイン,サブ)必要塗りP減少塗りP
0(0.0)180 0
3(0.1)1755(+5)
6(0.2)17010(+5)
9(0.3)16614(+4)
10(1.0)16515
13(1.1)16119(+4)
16(1.2)15822(+3)
19(1.3)15525(+3)
20(2.0)15426
23(2.1)15228(+2)
26(2.2)15030(+2)
29(2.3)14832(+2)
30(3.0)14733
33(3.1)14535(+2)
36(3.2)14436(+1)
39(3.3)14337(+1)
 ・
48(3.6)14040
57(3.9)13842

SP増加は、ギアパワー値40以上付ける価値はありません。

赤字ライン(ギアパワー値33)を超えてしまうと、減少塗りポイントが極端に少なくなるため、他にギアパワーを回した方が効果的です。

逆境強化ならスペシャルゲージを溜めてくれるギアであり、生存するほど恩恵を受けられると言う共通点を持っていて、割と相性が良かったりします。

また、SP減少もデス時に削られるポイントを抑えてくれるので、代用候補としては十分考えられます。

全ギアパワーをSP増加だけで固めるのではなく、上記2種類のギアを組み合わせた方がスペシャルの回転力を上げられるでしょう。

関連記事:【スプラトゥーン2】ギアパワーの計算方法と表記方法について解説

 

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました